Coyane's A O I T O R I

~自由に旅するシンママ親子をめざして~

何をしても長続きしない諦めてしまう、どうしても不安な気持ちをうまく処理できないネガティブなあなたへ☆どんな時でもコツコツ前向きに進む簡単な方法

猛暑が続きます奈良からコヤネです  (((・ิ(・ิω(・ิω・ิ)ω・ิ)・ิ))))

おかげ様でありがたいことに、Facebookに投稿した記事に900イイネを
いただきました☆

今回はその記事を少し詳しくご紹介させていただきます。

 

f:id:aoitorisince2015:20170724141740j:plain

 

 

明るさと前向きな気持ちをキープするコツ

 

時々Facebookで『なんでそんなに明るくいられるんですか?』とか
『沢山色んなことされてて凄いですね』なんて言われるコヤネです☆
って言われても、全然皆さんご存知ないと思いますけど(‐^▽^‐)

 

 

私は元々メンタル超弱いんですよ~∈(*´◇`*)∋

 

 

なので不安が人より大きくなってしまって
その不安に押しつぶされてダウンする事なんて
昔はいつもの事でした_(:3 」∠ )_アーマタヤwww

 

何もやってないと、「あ~私何もできてないアカンアカン人や!

 

ってすぐに落ち込んで、結果何もやる気が起きず
やりかけてたことも辞めてしまうという。。。


心の中にいつも不安やストレス、不満が常にあって
いつもそれらに負けてました。。。

 

 

完全に自爆ですね (;≧σ≦)

 

 

そんな生き方を何十年も続けてきた私が
どうやってそのスパイラルを止めたかですが、、、、
まず方法よりもしっかり理解しておかないといけないことは

 

 

 

不安や不満やストレスは
自分自身を壊す目に見えない危険物=爆弾だということです。
(これ大事!)



なのに、その爆弾をみなさん、簡単に持ってませんか?
そういうものは抱えて生きていくとか
一緒に生きていくとか
影を背負ってカッコよく生きるとか
思ってませんか???

 

私も昔はおもいっきりそう思ってたし、不安もいつも持ってました (´Д`)
爆弾チリチリ火がついてるのに手持ちで (爆笑)

 

そういうの持っちゃいけません o(><*)o
自分で持ってるといつか導火線が火薬に引火して
自分自身の心が傷ついてしまうからです。。。ボカーン

 


そして抱える量によっても大きさが違ってきますから
本当に危ないものだと思ったほうがいいです (゚д゚)(。_。)ウン!

 

 

じゃあどうするかなんですが、ココからは
精神的な気の持ち方なので(だって目にて見えないですからね)
是非参考にして自分なりの方法を探してみてください☆

 

 

私の方法

 

何が不安で、何が不満で、何がストレスで、何に悩んでるか

 

知ってます。

が、不安や不満な気持ちストレスは手に持ってません。

そういう負の感情は全部、心の中に作った
頑丈な鉄の箱(金庫みたいな感じ?)にしまっているんです☆

 

心の中で「〇〇と△△が悩みです。ここに入れましたんで以後よろしくお願いします!」と言いながら、箱にしまうところをイメージしています。

 

それでその鉄の箱の中身を確認するのは
運命の神様しかできないし

処理するのも運命の神様だ!!!

 

と、思い込んでるんです(o^-^o)

 

不安や不満な気持ちストレス、全部預けるんです。
私の仕事じゃないと完全に任せてしまうんです。
そうすると、何が不安かわかってるけど
それをもう一回引っ張り出して落ち込むことは無いですから (・c_,・`)
(もし繰り返しネガティブになるとしたら、箱から出ちゃってるんで戻す作業をするだけ)

 

不安な気持ちの爆弾処理なんてできないですもんね普通は (・c_,・`)
(いやいや、私できますって言う人おったらすんません笑)
それを考え続けることは時間の無駄でしかないですよね。

 

箱の中身を知ってるので、今自分がやるべきこともわかっている状態。

 

結果思考が邪魔されず
勉強したいことに集中できるんですよね ☆(*^o^)乂(^-^*)☆

 

 

The・セルフマインドコントロールです☆

 

 

預ける対象は自分の踏み込めない領域を選ぶといいと思います。

(例えば、太陽、星、月、神様、光、天使等々)

 

 

簡単でしょ?(^▽^)

 

 

これが3ヶ月前に重症と診断されても
私が明るく前向きにいられる最大の秘密です(゚▽゚*) ユーテモタwww

 

 

私みたいに自爆タイプの思考回路の方にオススメですん☆☆☆
是非お試しください   (๑•﹏•) イツヤルカ?ლ(ಠ_ಠ ლ)イマデショ!古っ

 

 

2歳半で広汎性発達障害と診断された息子が12歳になり、親として彼のためにやってきたことPart3

(この記事は2分46秒で読み終わります)

ここ数日、ワイドショーを賑わせてる豊〇議員と、松〇和代さんの話が強烈すぎて、エネルギー吸い取られてるコヤネですどうもー=≡Σ( ε¦) 0

 

 

そんなことより、九州の土砂災害のニュースもっとしてくれいヽ(`Д´メ)ノ
テレビあんまり観なくなったけど、久しぶりにつけたらコレ。
どうでもええですわー笑

 

f:id:aoitorisince2015:20170707124227j:plain

 

 さ、その後の2歳の息子の当時の様子です。

 

ここから読んだ方、なんのこっちゃわからん方は
こちらを合わせてお読みください<(_ _)>

(下にもまとめてます)

Part1 ↓↓↓

Part2 ↓↓↓

www.aoitorisince2015.coffee

 

【息子が超育てにくかった話】

〇 目をあわせない
〇 興味がある方向にまっしぐら
〇 母親の言葉の指示の効力なし

 

なので療育センターに行ったら。。。

〇 発達の遅れ1年
〇 育てにくい原因は子供の特性を親がわかってないから

 

対策
〇 肩をポンポンして、身体ごとこっちに注目させてから話すべし
〇 出かける時は、しっかり約束をしてからにして、子供が守らない時は帰る
〇 耳で言葉を拾うのが苦手なので、良いこと悪いことは 〇✕ 

 

孤独な試練

 

そういうわけで、息子のことを誤解してたことがわかったので
療育センターで教わった通り、してみることに。。。

 

 

そうそう、その時私がどういう状況だったかもお伝えしておかなければいけません。。(-ι_,- )クックック・・

 

 

 

丁度その辺りだったと思います (= ̄Д ̄)y─┛~~プハァー

 

 

 

当時、義理の母親(要は当時の姑)が事業に失敗し、自己破産しても尚残った借金を旦那(今や元旦那)が肩代わりし行き場を失った彼女が
うちらの住まいに転がり込んできたのは。。。

 

 


旦那は旦那で(今や元旦那)は姑に大層大切に育てられ、家のことは殆ど興味なし。

 

 


今から思うと、仕事はしてないもののワンオペ育児でした。。。
ワンオペ育児とは。。。
↓リンク参照。戻って来てね!(° ꈊ °)✧キラーン

 

旦那にも息子の話はするものの、ほぼ任されっぱなし
ストレス半端ない状態での特別な育児の幕開けでした。。。

 

 


まず、家の中でも暴れっぱなしの息子の安全を確保。

 


〇✕ は、カードを作ったり、手の平に書いたり。。。

 


視覚的に捕らえて覚える方が得意なので、できる限り実物を見せました。

 


出かけるときは、「ママが帰ろうと言ったら帰るんやで。
お約束守れなかったら、遊ばずに帰るからね。」

2人っきりになってしっかり約束。

 

 


これが、、、盲導犬か!っていうぐらい大変でした。。。

 

 

 

行っては、ダダを捏ねられ、お出かけ断念して戻り

行っては、ダダを捏ねられ、お出かけ断念して戻り

行っては、ダダを捏ねられ、お出かけ断念して戻り

行っては、ダダを捏ねられ、お出かけ断念して戻り。。。失笑

 

 


でも回数重ねるごとに、ちゃんとお約束守れるようになる息子 ლ(╹◡╹ლ)

 

 


ちゃんとお約束を守れたら 〇✕ カードの 〇 を見せて
ぎゅーーーーーっとハグしてあげました    +。:.゚٩(๑>◡<๑)۶:.。+゚

 

 

 


その繰り返しを、親子ですから朝から晩までずっとです。。(´Д`|||)

 

 

 


発達検査も半年に一回ぐらいしたかな~(←もう忘れてるwww)

 

 

 

 


はい、当然自分だけの時間なんてほぼ皆無です!

 

 

 


でも、私がこの子を立派に育てなければという強い責任感
誰にも甘えられない環境で、やるしかなかったんです。

 

 

それを一年半ぐらい時々アドバイスいただきながら
続けていたわけです щ(゚ロ゚щ) オーマイガーッ!!

 

 


そんなこんなで幼稚園入園を控えた冬がやってきたのでした。。。

 

 

 

Part4につづく→→→→→→→→→→→

 

バイナリーオプションで初心者がメンタルやられた時に、誰かと悔しさを共有できるって有難い☆

(この記事は2分で読めます)
こんばんは☆バイナリーオプションの勧誘のブログじゃないんで
安心してお読みください。と、一言いっておきますコヤネですどうも (๑ʻัદʻั๑)
(初心者やし、勧める立場じゃないし全然 www )

 

f:id:aoitorisince2015:20170706210318j:image

 

 

 

こんな大変なトレード「誰でも簡単に儲けられます」とかゆーてるアフィリサイト

 

 

しばくヽ(`Д´#)ノ

 

 

ヒザカックンの刑!!じゃい参ったか ٩(๑`ȏ´๑)۶ プンスカ

 

 

 

あのね、ちゃんとした裁量が身についてなくて
あてずっぽうでエントリーして勝利する確立知ってますか?

 

 

 

10億分の1ですよ!奥さん!多分!(多分か)

 

 

 

だから、なめてたらほんまに痛い目に合う!間違いない!

 

 

 

今日は4000円プラスになったけど、値動きがすごくトリッキーだったために

 

 

 

ー5000円損失を出してしまいました。。。il||li _| ̄|○ il||l




でもね、私は先生と一緒にスカイプでトレードさせてもらってるんで

損失が出たとしても、その後先生のアドバイスでなんとか持ち直すことができました。

 

 

 

トレード人生を選んだ以上、損失が出てしまうのも想定内 ( ͡° ͜ʖ ͡° )

だけど、私のような初心者トレーダーが、こういう損失を出してしまった時に

 

 

 

すぐ気持ちをわかってくれて、フォローしてくれる先生がいるというのは

本当に有難い!( ᐛ )パァ

 

 

 

孤独にトレードしてたら、絶対メンタルやられますからコレ ( ゚ ω ゚ ) 

絶対に経験しといた方がいい経験を、今日できたことと

これから先、一人でトレードしていく時に絶対プラスになるのわかるんで

 

 

今私が、こういう環境でトレードの練習ができることは
まーーーーじーーーーでーーーー有難いです (*>∇<)ノ 

 

 

主婦でバイナリーオプションとかFXしてるひといっぱいいるけど

そういう方で一流のプロの方っていうのは

メンタル鬼強いですからね。これ絶対間違いなし!

 

 

 

エントリーポイントもさ、いつもガンガンあるわけじゃないしね。

良さそうな通貨ペアを見つけて、じーーーーーっと注視していくんです。

価格の変動によってピロピロ動くあのロウソク一本をね。。。

 

 

 

じーーーーーーー。

 

 

f:id:aoitorisince2015:20170706210507j:image

 

 

 

地道な作業です。。。笑

 

 

 

 

だけど、闘病中の私にとってはぴったりの稼ぎ方なんです。

 

①トレードの合間合間に家事ができる。
(今日は、ジャガイモの皮むいたり、お米研いだりしながらエントリー)

②朝から晩までトレード可能なので、自分の生活サイクルに合わせてエントリー時間を調節できる。
(私の場合は、子供達が小学校に行ってる朝8時から15時まで。夜はしません。)

③パソコン一つ短時間で稼げる。
(家で数時間パソコンの前に座って5000円稼げましたからね。)

④家でできるから、子供達を鍵っ子にすることがない。
(子供達のメンタルも安定しとります。)

 

以上の理由が、私がバイナリーオプションを選んだ理由です。

 

 

 

まだまだ、覚えること盛りだくさん!
これで、ある程度自分でエントリーできるようになったら
別にレベルアップできる仕事を、例えばコーディングとか勉強して
同時にやっていこうかなと、そういう風に考えています (ง`0´)ง  シャッ

 

 

 

それでは、また次回!
God Bless You コヤネでした ٩( ˆωˆ )

 

 

重症だったバセドー氏病が三ヶ月でどこまで治ったか、今日は月一回の血液検査に行ってきました!

重症と言われてから3ヶ月。今では元気になってきて、最近はもっぱら薬を飲み忘れる事が悩みのコヤネですどうも (*´д`)o

 

f:id:aoitorisince2015:20170705144605j:image


いやーーー忘れるわぁ ( ・_・)

 

 


薬に日付書いてるけど、袋から出すのを忘れる (≧∀≦)

 

 


だったらと思って、袋をテーブルに置いてても忘れる (°∀°)

 



薬用の目覚まし設定しとかないとですね。。。(×_×) 

 

 

 
目覚ましと言えば、今日3年振りに【寝坊】しました (汗)

 

  


子供たちいっつも5時半 (これもある意味オカシイ) に起きるんで
それに合わせて目覚ましを設定しとくんです (*゚▽゚)ノ

 

 


でも昨日の夜、見事に設定し忘れて、、、っていうかいっつも煩いぐらい設定するんで、鬱陶しくなって全部解除するんがそもそも❌️

 

 


7時40分に家を出発するはずが、7時27分に起きちゃいましたヽ(*´∀`*)ノ パァ

 

 


ひたすらゴメンって謝りながら準備の手伝いをして
20分後に送り出しました (°∀°)

 

 



やりきった感ハンパなし(×_×)

 

 



あ、でもうちね、小学校の隣に住んでるんで
      余裕で大丈夫なんですけどね  (*゚▽゚) アハハハ

 

 



そんなドキドキな朝を迎えて今、検査のために病院に来ています (^_^)ゞ

 

今回の数値は??

 


さっき、血液検査を済ませて今、総合病院の待合室で座っています。


病院ナウです (^^)

 


見事に高齢者で埋め尽くされた待合室。
見るからに私の母より年下も多い ( ̄∇ ̄)

 

 


私の母、80なんですけどね、毎週体育館に行って卓球してて
(去年家族旅行したとき皆で対戦したけど、誰も勝てない!つーか、
スマッシュみえへんし (°∀°))

 

 


ほぼ毎日12畳ぐらいの家庭菜園で野菜作り
(ちょっと楽しそうやから混ぜてくれーと言っても、させてくれません (°∀°))

 

 


家でもずっと筋トレやってるし (足首に1kgのオモリつけて上げ下げ)
なんなんでしょうねウチの母。恐ろしく元気やねんけど。。。。(°∀°)

 

 


下手したら母に介護されそう。。。違うか!(°∀°)

 


(あー遅い、、、予約してるのに1時間半待ちナウ)

 


----アキバ系ガリ勉風先生の問診----

 


一回振り切って余計しんどかった状態から
かなり数値が良い感じで戻ってきました!

 

f:id:aoitorisince2015:20170705155637j:plain薬もまたもう少し減らすことに!
メルカゾール6錠から1.5錠になりましたやったー!

 



どうでもええけど、お腹壊して腹痛でトイレでぶっ倒れた面白い話したのに
先生ノーリアクションやんか (°∀°)(先生スマイルスマイルー (≧▽≦)

 


淡々と便秘予防の薬を出されました(°∀°)



ま、病院の先生やし仕方ないですね (^^)

 


さ、終わったし薬局行って薬貰って帰ります (^_^)ゞ

 



今日も一日ご安全に(^_^)ゞ
God Bless You コヤネでした!また〜♪

バイナリーオプションの裁量を獲得するために無料で限界まで頑張って勉強し、これ以上もうだめだと思った時、神が降臨した話☆

早寝早起き糖質制限ダイエットをゆるく頑張るコヤネですどうも ╮( ꒪౪꒪)╭

 

f:id:aoitorisince2015:20170704203130j:image

 

 

ブログで息子の大変だった話が、自分史上最高のPV数を叩き出してびっくりしてます。皆さん、読んでいただいてありがとうございます ♪(‘ε゚人)

 

まだ読んでないよ~プ~って方はこちらからどうぞ ( ゚∀゚ )

2歳半で広汎性発達障害と診断された息子が12歳になり、親として彼のためにやってきたことPart1. - Coyane's A O I T O R I

2歳半で広汎性発達障害と診断された息子が12歳になり、親として彼のためにやってきたことPart2 - Coyane's A O I T O R I

 

そんな息子シリーズの合間に、このブログを書いています。

 

 

離婚して子供を引き取り、某放送局で働き、甲状腺ホルモン分泌異常(バセドー氏病)で重症と言われ自宅療養を余儀なくされたわたくし。。。

 

これや!!

 

家でパソコン一つでできる仕事はないものか???
ずーっと闘病しながら考えてたわけです。
(あ、このブログもそのうち広告だらけになりますよー笑)

 

ホリエモンがよく言ってた有名な起業の4ヶ条 ☜(。◐ω◐。)

 

①在庫を持たず

②小資本で始めることができて(初期費用がほとんどかからない)

③利益率が高く

④定期的に一定額の収入がある

 

でね、そういうことばっかり考えてたら、そういう商売されてる方からフレンド申請がきちゃったんですよwww   ←引き寄せヤバシ!!!

 

 

その方もシングルマザーで二児の母。

 

 

なんとも幸せそうな充実した可愛い笑顔で取り組まれてたビジネスは

 

 

バイナリーオプションでした。


(恥ずかしながら、私コヤネ45歳にして始めて知りました (´⊙౪⊙)۶)

 

 

 

 

バイナリーオプションは裁量をしっかり身につけたら

 

☜ (◉◞౪◟◉) ☞他のビジネスが確立するまでの間、資金作りになる!
☜ (◉◞౪◟◉) ☞なにより生活費も稼げる!
☜ (◉◞౪◟◉) ☞家で自分の体調に合わせて、無理なくトレードできる!

 

これは、闘病中で家でぼーっとしてる私にピッタシ!


そう思ったんです。。。笑

そう思ったんです。。。笑

そう思ったとです。。。笑
ヒロシです。。。古

 

現実は甘くない

 

f:id:aoitorisince2015:20170704203511j:image

 

取りあえず、そのママさんのトレード画面やブログやFBを読ませていただいて、一生懸命勉強したんですよね。もう脳みそ沸騰するほど (笑) 

 

そのママさんに教えていただくのが、一番の近道なことはわかってるんですが、先立つものがなく断念。。。

 

それでも、教えていただける範囲で食らい付いていきました (笑) 

 

 

自分なりにロジックを研究もしました☆

 

 

アフィリエイトサイトだらけのネットの中から、信頼できる先生を2人みつけ、その方々のブログの隅から隅まで読みました!

 

 

そして初めてみる色んな種類のインジケーターやチャートアプリの使い方まで、必死で調べて設定していきました!

とにかく、ネットで無料でわかる範囲ではある程度の知識は、、、。

 

 

もうこれしかないと、これが私にぴったりだと確信したんですよね。

 

 

だけどどんなに研究しても、まぐれで勝つときはあっても、やっぱり根本的にロジック(勝利への道筋)が極簡単なものしかわかってないので、、、

 

 

結果惨敗   0(:3 _ ) チーン…

 

 

完全に頭打ちしてしまいました。これ以上独学は無理。。。。
ママさんも他にコンサル生を抱えて、忙しそう。。。。
これ以上タダで教えていただくわけにいかないレベルまで来た感。。。。

 

 

0(:3 _ ) チーン…

 

 

そんな時にもう一人YouTubeで先生を見つけたんです。

 

また引き寄せ

 

その先生は、自分の取引画面を写しながら、淡々と話していました。

 

 

アフィリエイトや高額ツール業者に騙されないで。僕はやる気のある人、本気の人なら誰でも教えます。売りっぱなしで消えたりしません。」と。

 

 

「授業料は頂きますけど、それは本当に無理のない範囲でいいです。その代わり、誰でもいいというわけにはいきません」と。

 

 

その方にだめもとで連絡を取ってみました。

そしたら、すぐ連絡をしてくださって、翌日電話で私の状況を聞いてくれました。

 

 

インジケーターは何を入れてるとか、他の先生の名前とか一切聞かず、私が闘病中でシングルマザーであることを一番に考えてくれました。

 

 

そしてなんと、その先生が先生のご兄弟とスカイプしながらトレードしてるところに私も参加していいと。。。。号泣

 

 

考えてみてください。。。。

 

 

知らないおばちゃんを、いきなり自分の兄弟のスカイプに参加させてくれて、一緒にトレードのタイミングを教えてくれると申し出てくれたんですよ。

 

 

ありえませんよね。。。号泣

 

 

f:id:aoitorisince2015:20170704204545j:image

正に神降臨!!!!

 

  

 

そういうわけで今日で2日、一人でトレードしていると憂鬱になるバイナリーオプションも、先生兄弟のリアルな会話を聞いて、クスクス笑いながら参加させてもらっています ( ´∀`)  

 

 

何気にこれが一番素晴らしい授業!リラックストレード!
普段は絶対そんなことしないそうです。。。ありがてぇ(泣)

 

 

 

本当に先生兄弟、ママさん先生、そして、アフィリエイトに協力しただけで、メールコンサルを引き受けてくださった先生、ありがとうございます (´;Д;`)

 

 

 

まだまだ初心者で、必死で勉強してる身としては変わってないけど、確実に私は進化できてる!ってそう思えるんですよね。
それが何より嬉しいです★★★



そういう面白い状況になってまたバイナリーオプションの次のステージに入れた闘病中の私が、一日コンスタントに5000円稼げてるんです ∩(´∀`)∩
うち2000円は自力で稼ぎました!←可愛い自慢でしょ笑


まだ投資金額1000円とかなんで、金額も全然多くはないですけど
5000円でも超嬉しいです★
お金はいっぱいあったにこしたことないですもんね。

 

 

どこまで稼げるようになるか自分でも楽しみです♪

 

 

これからの私がどうレベルアップしていくか、リアルに時々お届けしてみますね★


それではまた
God Bless You コヤネでしたヽ(´∀`)ノ .:。+゜。

2歳半で広汎性発達障害と診断された息子が12歳になり、親として彼のためにやってきたことPart2

「つづく」と書いておいて、ブログ放置のあかんたれコヤネですどうも (人´∩`)

 

f:id:aoitorisince2015:20170704120907j:image

 


前回のブログ↓↓↓↓

www.aoitorisince2015.coffeeze

 

 

 

そうなんです。もう一度おさらいすると、息子はとても育てにくいタイプだったんです。

 

 

お出かけするにも、自分の目の付いた(興味のひくもの)ものがあると、一目散にそっちに行っちゃうんです。私がどれだけ呼び戻しても、なだめすかしても、ダメ。。。

 

 

そして、世間の「お前親のくせに、子供ひとりも言うこと聞かせられへんのか」目線。。。実際に嫌味を言われたこともありました。

 

 

繊細な私は(繊細なんですよ実は (⑅∫°ਊ°)∫)、そういう視線をひしひしと感じしまい、わけのわからない世間の価値観の中でものすごくプレッシャーを感じてしまい、よそのお子さんの様子を見ては羨ましいなと思ったり、子供に必要以上に厳しくしてしまったりすることもありました m(;∇;)mゴメンネ

 

 

そしてしかりすぎて自己嫌悪に(||-д-)チ――ン

 

その繰り返しでした当時は (- -)

 

 

そこで、やっと続きになりますけど、地域の療育センターに行ったわけです。

 

 

はじめての検査

f:id:aoitorisince2015:20170704104100j:plain

 

そこには何の専門か忘れましたが、先生がおられて、息子との普段の様子を色々聞かれました。困ってること、悩んでること全部!全部言いました。

だって主人は当時朝から晩まで仕事でしたし、他に打ち明けるのって親ぐらいだったので (*゚▽゚*)

 

先生は終始落ち着いて観察。

 

やはり一度、発達検査をして息子の得手不得手を確認するようすすめてくださいました。

 

それと、先生からとても重要なことをお話してくれました。

 

それは

 

“お母さんが(つまり私が)、息子さんのこと誤解してるよ” ということ

 

 

①お母さんと目を合わさないのは、無視してるんじゃない

②呼び戻すために遠くから、叫んでも振り向かないのは無視してるんじゃない

③言葉が遅いのは脳みその出来が悪いからじゃない

 

 

つまり、、、、

 

 

息子の場合、耳で言葉を拾うのが苦手であるため、もっとオーバーアクションで、言葉の理解を促さないと、記憶に定着しないタイプであったということなんです。

 

聞こえてるのに無視してるんじゃなくて、ちゃんと言葉を拾えないっていう彼の特性上、そういう態度に見えたということなんです。

 

 

ふむ  (。・д・。)

 

 

じゃあどうやって?ってなりますよね?

 

どうしたら、息子の耳に言葉を届け、こっちに注目してもらうか。

 

 

①肩を優しくポンポンと叩いて、「ねぇねぇ〇〇くん」としっかり注目させてから、ゆっくり話す

 

②外でちゃんとお利口にできるように、出かける前にしっかりお約束してから出かける。→約束が守れない場合はもう一度話をして、どうしても無理そうなら帰る。

 

③良いこと悪いことがはっきりわかる様に、「〇✕」で知らせる。ものの名前の理解があいまいなので、実物があるときに見せながら話すもしくは、モバイルで検索して見せる。

 

このすべてにおいて、オーバーに取り組むことを言われました。

 

 

なるほど。息子よ、ごめんね。

 

君にあった方法じゃなかったんだ今まで。

 

それから一ヵ月後また同じ地域療育センターに行き、今度は発達検査を受けました。

 

結果は

 

 

 

 

 

--------- 発達:1年遅れ ---------

 

 

 

f:id:aoitorisince2015:20170704113435j:image

 

 

これは凹みました正直。やっぱり、目の前に数値として出されると

相当なショック!!!!

 

 

先生はあくまで、目安なので気にしないでくださいと優しくなだめてくれましたが、はいそうですか、とは言えないショック。。。

 

 

放送禁止な顔になってたと思います私 (笑)

 

 

そうして、その事実をひっさげて息子と私は心がより近くなり、困ったときにすぐに相談できる頼もしい先生と言う大きな味方をゲットして、また新たな道を歩き出したのでした。

 

 

 

part3につづく↓

www.aoitorisince2015.coffee

2歳半で広汎性発達障害と診断された息子が12歳になり、親として彼のためにやってきたことPart1.

f:id:aoitorisince2015:20170701232219j:image

 

こんにちは、40過ぎてInstagramを始め、放置していたfacebookを始動させ、Twitterでつぶやき、書いたこともないブログを始めた45歳のシングルマザー、コヤネです (*´﹀`*) 

 

あはは、40過ぎが手を出す量じゃないですね (笑)


結局、身体壊したせいでInstagramは辞めちゃったので(フォロワー1000人以上いたんですよ~自慢!www)、只今facebookとこのブログと時々Twitterで社会と繋がらせていただいてます┗(`・ω・´)┛

 

そんな、40過ぎデビューの私なんですが、長男(第一子)が広汎性発達障害と診断されたこともあり、診断後8年間は自分というものを半ば捨てて、子供のために一心不乱になって育児をしてきました。

 

広汎性発達障害のお子さんって結構多いんですよねぇ。。。
昔は、今みたいにシビアじゃない時代だったから、わからなかったけど。

 

そして、個性が大事といわれてもやはり、学校生活なんかではある程度規律の中でうまくやって欲しいという願いから、大変な苦労をされてきたんではないでしょうか?

 

 

その気持ち言わなくても、めっちゃわかります。

 

 

世間には優しい人、そうでない人がいて、嬉しい思いと悔しい思い、恥ずかしい思い、悲しい思いをされてこられたと思います。
私なんか、もうストレスたまって泣いてましたからね。。。

 

世間の酸いも甘いも全部噛み締めて、私も8年間頑張りました。

 

髪の毛は常にロンゲでハーフアップ、ストレスで太った体型を隠すために、ふわっとしたチュニック動きやすいパンツ

 

そして、子供の後を追いかけやすいような、べた靴(←これ大事)

ま、べた靴はお子さんが小さいと履きますよね (笑)

 

全く同じ感じで8年間乗り切りました┌(`・_・´)┐

 

もうね、診断下りた時は本当に落ち込んで、なんでうちの子こうなっちゃったんだろうって自分を責めたり色々しましたね当時は。

 

けど、8年頑張って、ほとんど息子をサポートする必要がなくなった今、やっと振り返ってみようと思いました。

 

自分の息子の場合どうだったのか、自分の体験談が少しでも、たった今診断されて落ち込んでいるお母さんの力になればいいなぁと願っています。

 

困ってたこと

 

f:id:aoitorisince2015:20170628155254j:plain

 

2歳半ぐらいからうちの子は、目つきに落ち着きがなく、絶えずキョロキョロして、私が話しかけてもずっと自分勝手に話してるばっかりでした。


じっくり落ち着いて話したいと思っても、四六時中動き回って目に付いた事を口にし、行きたい所にまっしぐらに行く息子。。。。

公園に行ってしこたま遊んだ後「〇〇くん、もう暗くなって来たし帰ろう」と言っても、無視。


近くに行って横で説明しても、遊びに夢中で聞こえてない。

なのでいつも「もう時間ないから帰ろうね。また明日来ようね。」と言って、抱っこして、ギャン泣きして抵抗する息子を抱きかかえて、ベビーカーに乗せて大注目を浴びながら帰るという毎日でした。

言葉も殆ど話せず、話せる言葉は2歳半で
ぼく、、、おうち、、、かえる、、、いく、、、だめ、、、のむ、、、
うん、、、ぽてと、、、(E.T. 思い出しちゃいますねwww)

こんな調子なんで、自分の育て方が悪いのかなとずっと悩みながら、ネットで調べたり、地域の子育てサークルみたいなのに通って、ベテランママに教えをもらったりしていました。

みんな優しい人ばっかりで「男の子は言葉が遅いもんだよ」とか
「そのうち、急に話すようになるから、心配しなくていいよ」とか色々声をかけてくれるんですが、どう見てもうちの子多動だし、言葉も相当遅い。

比べちゃだめだとわかっていても、どうしても心配がぬぐえなかったので、当時住んでた東京都の相談所に電話したんです。

そこでも「発育もいいし、きっと問題ないと思います。」と言われて

「いやでも、育ててみて引っかかることが多いんです。」と説明したら

「もしどうしてもお母さんが不安なら、地域の療育センターで発達検査を受けてみられますか?」

外からみたらうちら親子は、こんな感じに見えてたんでしょうね。


心配しすぎてるお母さんと、ちょっと元気すぎる言葉の遅い男の子。

 


悩んでても仕方がない、原因を調べてもらいに行こうと思った私は、地域療育センターを紹介してもらい、遠いセンターまで落ち着きのない子供と二人、バスに乗って行ったのでした。

そこで検査してもらったら、、、、、


Part2につづく↓
www.aoitorisince2015.coffee